税と経営の歳時記
 

12月

           <今月の税務>
          ・給与所得の年末調整
         調整の時期…本年最後の給与の支払いをするとき

         ・給与所得者の保険料控除申告書、住宅取得控除申告書の提出
         (1)提出期限…本年最後の給与の支払いを受ける日の前日
         (2)提出先…給与の支払い者経由、その給与に関わる所得税の納税地の所轄税務署長

         ・固定資産税(都市計画税)の第3期分の納付
         納期限…12月中の市町村の条例で定める日

         ・11月分源泉所得税の納付
         納期限…12月10日

         ・7月〜12月分源泉所得税の納期限の特例届出書の提出
         提出期限…12月20日

         ・10月決算法人の確定申告所<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・法人住民税>
         申告期限…平成14年1月4日

         ・14年4月決算法人の中間申告(予定申告)
         申告期限…平成14年1月4日

       
 <今月の経営ポイント>

        ・年末年始の休暇の準備
  
        ・賞与の準備
 
        ・1年間の計画の見直し…本年の計画を実額との差額で見直す
         それに伴う来年の事業計画策定…月別・四半期別の事業計画の策定

        ・1年間の資金繰り計画の見直し…本年の資金繰り計画を実額との差額で見直す
         それに伴う来年の資金繰り計画策定…月別・四半期別の資金繰り計画の策定
 

 1月

         <今月の税務>

          ・給与所得者の扶養控除申告書の提出
         (1)提出期限・・・本年最初の給与支払日の前日
         (2)提出先・・・給与の支払者(所轄税務署長)
        
        ・支払調書の提出
         提出期限・・・1月31日

        ・源泉徴収票の交付
         (1)交付期限・・・1月31日
         (2)交付先・・・所轄税務署長、受給者

        ・固定資産税の償却資産に関する申告
         申告期限・・・1月31日
 
        ・個人の道府県眠・市町村民税の納付(第4期分)
         納期限・・・1月中で市町村の条例で定める日
 
        ・13年12月分源泉所得税の納付
         納期限・・・1月10日(第2回納付の特例適用者は13年7月から12月までの徴収分を1月10日までに納付、納期特例届出書提出者は1月21日までに納付

        ・13年11月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・法人住民税>
         申告期限・・・1月31日

        ・5月決算法人の中間申告(予定申告)
         申告期限・・・1月31日

        ・給与支払報告書の提出
         (1)提出期限・・・1月31日
         (2)提出義務者・・・1月1日現在において給与の支払をしている者で、給与に対する所得税の源泉徴収義務がある者
         (3)提出先・・・給与の支払を受けている者の住所所在地の各市町村町

        
<今月の経営ポイント>
        
        ・1年の計画を立てる
 
        ・平成13年度と比較して事業計画及び資金計画を立てる

        ・大まかな四半期ごとの計画と、第1四半期の詳細な計画

        ・冬期特有の事業について計画を立てる